DJ初心者の方へ現役HIPHOP DJ DJ HOSOYAが教えるDJ基礎講座。DJの基本はこちらでどうぞ!

初心者向けDJ講座 〜DJ機材価格比較/最安値情報
本文へジャンプ  
初心者向けDJ入門講座 〜DJ機材価格比較/最安値情報へようこそ。

初心者向けDJ講座〜DJ機材価格比較/最安値情報


DJをはじめたばかりの初心者DJの人のためにDJ HOSOYAが贈るDJ入門基本講座です。
難しいことは一切カット。

この前、DJ始めたばっかの、アイツが、
なんでこんな上手くなってんの!?

鬼のようにDJが上手くなる方法が完成!
詳細はこちら


最終的にクラブ(現場)に立てるDJスクール開校!
DJスクール業界最安値!申し込み、詳細はこちら


曲作りに!DTM講座はこちら

初心者向けDJ入門講座

これからDJをはじめようと思っているけど自分の周りにDJなんかいないし、どうしたらいいかわからない人が結構いるんじゃないかと思います。そんな初心者DJの人のためにこのページを作りました。実際、人から聞いてはじめた方が全然早く上達しますし。。私がDJはじめたころは誰にも聞けずかなり苦労した記憶があります。いろいろビデオなどで勉強しましたねぇ〜。(それでも最初は、苦労したので、『最強!楽勝!DJ講座』を作っちゃいました。)そこで、ここでは初心者DJの方に簡単にDJの基本をお教えしようと思います。実は基本がわかればDJってそんなに難しくないんですよ!スクラッチなどのバトルDJの場合は話は別ですが…。

  • DJ機材購入

まずはターンテーブル2台ミキサーヘッドホン、そしてカートリッジ・針を買いましょう。私は当時インターネットで通販出来ることなど全然知らず秋葉原まで買いに行きました。それはそれは車まで重くて最悪でしたよ。やっぱ通販ですよ…。いろいろ選べて楽だし。今はDJをはじめるのに必要な機材が全部そろってるお得セットもたくさんあるし。
これだけ買えば後は好きな曲をレコード屋で買うだけです。あ、でも実際に音を外に出すためにはアンプ・スピーカーも必要です。これがないとヘッドホンでしかレコの音が聞けません。私は最初金がなかったので家にあったミニコンポにつないで音をだしてました。で、資金ができしだいアンプ、スピーカー、などを増やしていきましたよ。まぁ本音は最初から全部そろえたかったけど。。

  • レコード購入

いよいよDJ機材もそろいDJ気分でレコ屋に行ってください。新譜や中古いろいろあるのでまずは好きなアーティストをおいかけて買うのもイイかもしれませんね。まぁ最初は最低4、5枚は買ったほうがいいかも、練習するために。
ここでレコードの種類ですが正規、プロモ、アルバム(LP)、シングルなどがあります。まず新譜(新しい曲)は基本的に先にプロモが出ます。要するにプロモーション用レコードってことですね。その後に通常はジャケットつきの正規が出ます。でも、これが出ない場合があるんです。。だから基本的にDJはプロモを欲しがるんですよ。誰よりも早く新譜を手に入れてクラブでさりげなく使い、プロモ止まりの曲をさりげなく持ってるのもちょっとした優越感があるものです。アルバムとシングルは通常DJはシングルを多く買います。(使い勝手がいいので)でもシングルカットされないアルバムのなかの曲もチェックは欠かせませんよ。あと、レコード屋でUSとUKという言葉を目にすると思います。USはアメリカ産、UKはヨーロッパ産ってことです。やっぱりUSの方が人気があるのが現状です。

  • 音を出す

買ってきたレコードを聴くにターンテーブルにのせてスイッチを押す。レコードが回ったら針をミゾにおきます。後はミキサーで音調整です。
ミキサーの横動きのフェイダーを聴きたいターンテーブルの方へ動かします。真ん中に動かせばタンテ2台の音が混ざって出ます。縦のフェイダー、トリムというツマミは最初はボリューム位に考えててイイです。マスターツマミも。
音が出たらミキサーの取説をみて色々いじって音の変化をチェックです。イコライザーと呼ばれる低音・中音・高音の調整ツマミもガンガンいじって下さい。ミキサーの種類によっては中音のイコライザーがないものもあります。

  • BPM

いよいよもうミックスの技術に入っていきます。ここでまずはBPM(ビーピーエム)というものを覚えてください。これは曲が1分間に何拍打ってるかってことです。基本的にHIPHOP/R&Bはドン・タン・ドン・タンの繰り返しなのでそれを数えればいいだけです。1分数えるのが面倒な人なのでBPMカウンターと呼ばれるものが売っているので買いましょう。レコードを買ったらまずはBPMをはかる!

  • ピッチ合わせ

ターンテーブルにBPMがだいたい同じレコードを2枚のせます。で、片方のレコードをピッチコントローラー±0でかけて外に音を出してください。そこでもう一方のレコードをヘッドホンでかた耳で聴き、ピッチをピッチコントローラーであわせていきます。慣れればすぐ合いますよ。最初は横フェイダーを真ん中にして2枚のレコードの音を出しながらピッチが合うことを確認するのもイイかも。で、実際にミックスするときにピッチコントローラーで重要なのことが、曲を早めたいときは+6まで遅くするときは−2までがBESTです。ピッチをあわせたいからといって早めすぎたり、遅くしすぎたりすると曲をこわします。だから、BPMが近いレコード2枚でミックスするんです。

  • ミックス

ミックスの最重要ポイントは曲の小節です。これがわかればもうミックスはできたも同然ですよ。私はこれに気づくまでに時間がかなりかかって。。(←しょぼいけど…。教えてくれる人がいなかったのでそんなもんでしょ!?)HIPHOP/R&Bの曲って4/4拍子なんです。まぁ、要するに曲はさっきのドン・タン・ドン・タンで1小節なんです。この1小節が4回で構成されてるんですよ。
具体的なミックスの場所は曲のイントロ・サビ・ブレイク(曲の切れ目)に限られると言っても過言じゃないです。イントロ・サビ・ブレイクは基本的に4小節〜8小節だと思ってOKです。前曲のサビかブレイクの4小節〜8小節のところで次曲のイントロ4小節〜8小節をかぶせれば、曲の流れを崩さず、聴いている人に違和感を与えることなくミックスできます。

4小節ミックス

あとはミックスする2枚のレコードは似た曲調でミックスする方がいいでしょう。ビート維持だけでなく、曲調の維持も心がけてDJするといいじゃないかなって思います。ビート、曲調、曲の内容まで考えてDJ出来ることが最終的な理想です。
でも、実際クラブでまわすとリクエスト等で曲調を崩さなければいけないときもありますが…。短時間で何回も同じ曲をかけさせられることもありました(苦笑)

  • ミックス時のミキサーの使い方

まず、次曲の方の縦フェイダーを少し下げでおきます。で、横フェイダーはもちろんかかっている曲の方にいっぱいにきっておいて、ピッチをあわせいざミックスをするときに(小節の切れ目は意識いながら)横フェイダーを真ん中へもっていきます。曲がぶつかったら徐々に次曲の方の縦フェイダーをあげていきます。それと同時に前曲側のイコライザーで低音をカットしていきます。ある程度低音カットしたら前曲の縦フェイダーをゆっくり下げて曲をぬいていきます。こうすると低音がぶつからずに綺麗に聴こえますよ。出来るだけ長い小節でミックス(ロングミックス)出来るようにするとかっこいいですね。

あとミックスをたくさん練習していくとフェイダー(特に横フェイダー)が故障します、寿命があるので。ちなみに私は、DJをはじめたばかりの時にフェイダーを真ん中にしてないのに両方のレコードの音が外に出ている!ってことに気づきミキサー本体の故障だと思って買換えを考えて悲しみました。でもこれはフェイダー交換をすればなおります。ミキサーは買換えないで平気ですよ。(これも今じゃ当たり前だけど初心者のころはわからなかったんで書いておきました。)

メルマガ登録・解除 ID: 0000230698
初心者向けDJ講座
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ



お知らせです。
ついに、遂に、
このサイトから、本当に上手いDJになるためのDJ初心者にも究極に分かりやすいDJ講座がスタート!DJ機材を買ったばかりの方が最速で、クラブで回せるようになるためのDJ講座を作りました。DJミックス(つなぎ)、2枚使いを基礎から完全に伝授します。ここに掲載した内容をも数倍掘り下げ、更に詳しく紹介します。

→詳細を知りたい方はこちらへ

最終的にクラブ(現場)に立てるDJスクール開校!
DJスクール業界最安値!申し込み、詳細はこちら